京ろまんは、先週の土曜日鎌倉へ行ってきた。先週の土曜日といえば、ちょうど梅雨の時季に入った日で、本当はバーベキューをしようと思っていたけれど、土砂降りでとてもバーベキューどころじゃなかった。
でも予定はしていたので、友達と約束し、鎌倉へ行ってきた。ちょうど共通の知り合いがいて、その子に京ろまん達は会いに行きたかったからだ。お昼ごろ到着して、友達宅でのんびりし、それから友達宅にはまだ小さい子供がいるからお昼寝タイムのため、京ろまん達は外へ外出するようにした。
雨だし、寒かったから、室内でどこか遊べるところを探していたけれど、この時季、鎌倉はちょうど紫陽花が見所満載で、紫陽花といえば、雨にうたれて咲いているイメージでいいと思い、紫陽花を観に行くことにした。
鎌倉で紫陽花が有名な場所は、三ヶ所。
成就院・
御霊神社・長谷寺の三ヶ所だ。
15時30過ぎに出て、まずは
成就院に行こうと思っていたけれど、一番雨が強くて横殴りだったので、道の途中にある「てぬぐいカフェ」という喫茶店へ寄った。そこは名前の通りてぬぐいを売っているカフェで、他にも和食器や簡単なインテリアがあり、とても和風でおしゃれな店で、京ろまん以外のお客も雨宿りしたいのか、皆「てぬぐいカフェ」で休憩していた。
京ろまん達も待ち時間30分ぐらいあったけど、それでも待ち、休憩をした。
休憩後、雨も一段落したので
成就院へ。
成就院に紫陽花は、まだ八分咲きぐらいだったけど、それでもキレイだった。
その後、
御霊神社へ。
御霊神社も紫陽花を観れるところで有名だけど、ここはおまけがあり、紫陽花と江の電の両方が一緒に観れるところで有名で、多くの鉄ちゃんが、カメラをかまえて、ショトを撮っていた。京ろまんもパシャリ。
その後、一番有名な長谷寺へ。ここは石段を登っていき、上まで行くと海が見えて、景色がよくとても見応えがあったけど、とても人気があり、京ろまん達は30分待ちをして、紫陽花を観た。きっと天気がよければ90分待ちが当たり前で、雨だったから30分で済んだのかもしれない。
廻っていたら17時過ぎになり、そろそろ周りの観光名所も閉鎖し始めたので、鎌倉へ戻り鎌倉土産を買って、夕飯を横浜で食べて家へ帰った。
雨が降っていたけれど、紫陽花がキレイで満足。とても素敵な紫陽花が観れて、京ろまんは満足した。
PR